5/27(土) お楽しみパン教室①

土曜日は、待ちに待ったパン教室でした🎵

「今度のパン教室はメロンパンを作るよー😄」 

先生達もみんなもとても気になっていたみたい😁


エプロンをつけて、

バンダナをまいて、、

しっかり手を洗って、、、


「手を洗うのはきれいな手で作るためだよ😆」

「オーブンは黒いところが熱くなるよ❗」

「遊ぶ時は、あっちの部屋で遊ぼうね😄」

と先生からのお願いを聞いてから始めました👍


まずは分割❗
大きな生地を小さく分けていきます✨

先生と一緒に自分の生地を一つ、30グラムに分けました😺

一人3つ用意して、今度は丸めかた😄

「手の中で、卵を転がすように動かすよ✨」

こうかな?

あれれ?手にくっついた💦

簡単に見えてとっても難しいんだね😅

「今からパンを休憩させてあげます、何のためでしょう?」と先生が聞くと?

「膨らますため❗」

よく覚えてるねぇ😄

「じゃあ、どうやって膨らますでしょう?
膨らます粉?膨らます菌?膨らます魔法?」

先生が人形と風船を使って、
パンの膨らむ仕組みを説明しました❤

イースト菌という小さな生き物の力でパンが大きくなっていくんだねぇ✨

②へ続く、、、

たからっ子ナースリー♪児童発達支援・放課後等デイサービス

宝塚市安倉にある児童発達支援事業所です。 ・児童発達支援(未就学児) ・放課後等デイサービス を行っています。 「子どもを慈しむ五感教育」 音楽リトミックや英語、自分のおやつを作る食育など、子どもの五感刺激を刺激する療育です。 スタッフオリジナルの教材を用い、子どもの興味や関心を尊重し、「できた!」という達成感を大切にしています。

0コメント

  • 1000 / 1000