5/13(土) 母の日の🎁

母の日が近づいてきた頃、

お菓子の先生が何か用意をしていました😊

ごそごそ、、

ごそごそ、、、

「みんなー!ちょっと聞いてー❗」


「実は、もうすぐ母の日です✨
ありがとうを伝えるために、みんなとお菓子を作る準備をしていました😁

机に並んでいるのはたくさんの材料と、

透明のカップ??

「今日は、パフェを作ります💕」

細かいケーキやフルーツ、

チョコレートにプリンもある⁉


「作る!」と率先して手を洗いに行った子がいました👍

そう、お菓子を作る前には手を洗うんだよね😆

面倒くさいかから代わりに作って、と先生に頼む子😅

今日はしたくない!!という子にも「とりあえず、、ね?」とカップを手渡す先生😁


「先生の言う順番に下から材料を入れていきます🎵」

「カップに隙間が出来ても大丈夫、トントンするとくずれちゃうからそのまま優しくのせていこう❗

そんなこと言われても、隙間が気になる❗❗トントンッ


え、これ本当にパフェになるの??


あ、プリンがはしっこに落ちちゃった💦


クリームなめたいなー♥


いろんな声が聞こえました😁


たくさんのクリームをのせて、

シュークリームとチョコレートを飾って、

フォークでチョコをかけて、、、、


あっ❗

すごい❗❗

透明のカップに

キラキラのパフェが完成しました✨


気になっていた隙間が、

はしっこに落ちたプリンが、

みんなが失敗と思っていたそれは

「美味しそう」に見せる魔法に変わりました✨


乗り気じゃなかった子もなんだかワクワク😆

「まだ、食べません✋
おうちに持って帰ってプレゼントしましょ?✨🎁✨

食べたい人は、、、おうちの人と一緒に食べましょう😁」

そうだった😲
プレゼントだった😲❗


先生は何日かかけて、
ほとんどの子にパフェを持って帰ってもらいました💕

お手紙を添えて渡した子😄

一緒に食べた味を教えてくれる子✨

家でもう一回作ったよ❗という子もいました😁


みんなにとって、素敵な母の日になったかな?✨

たからっ子ナースリー♪児童発達支援・放課後等デイサービス

宝塚市安倉にある児童発達支援事業所です。 ・児童発達支援(未就学児) ・放課後等デイサービス を行っています。 「子どもを慈しむ五感教育」 音楽リトミックや英語、自分のおやつを作る食育など、子どもの五感刺激を刺激する療育です。 スタッフオリジナルの教材を用い、子どもの興味や関心を尊重し、「できた!」という達成感を大切にしています。

0コメント

  • 1000 / 1000